子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信52号
日付:2011/10/29(土)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 52号  2011.10    http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎目次

●地殻変動

●静岡県の子守唄

●コラム−富士五湖と忍野八海

●編集後記

============================================================================
◆地殻変動
 このところ、地球が憤っているかのように思われる災害が起きています。今タイを
襲っている洪水は、これまでにない規模で人々の命や経済を脅かしています。
 先日はトルコでも大きな地震がありました。多くの被害者が出ているようです。
 アフリカ地域では、独裁政治に対する国民の怒りが爆発し、政変が起きています。
地球環境の変化が、人間の心まで蝕んでしまうのでしょうか。ギリシャの財政危機は
為政者の誤魔化しから起きたとも考えられますし、その惨禍が世界に及んでいます。
 地球の歴史から見れば、このようなことはほんの一瞬の出来事なのでしょうが、そ
こに存在する生物にとっては、生死を分かつ出来事なのです。

まだ、人間には感じられない、目に見えない大きな歪みが地球のどこかで起きている
ような気がしてなりません。
============================================================================
◆静岡県の子守唄

 坊やはよい子だ ねんねしな
 この子のかわいさ 限りなさ
 天にのぼれば星の数 七里ガ浜では砂の数
 山では木の数 萱(かや)の数
 沼津へ下れば千本松 千本松原小松原
 松葉の数より まだかわい
 ねんねんころりよ おころりよ
 
子どもの愛しさを、数え切れないものに例えています。星や砂そして千本松原の松
葉の数。ほかに「瓢箪畑の花の数」と歌っているのもありました。とても美しい曲で
すが、ここでお聞かせできないのが残念です。

 よい子の守はどこへ行った 浜松街道へ魚(とと)買いに
 魚をいくつ買ってきた 三つも四つも買ってきた
 そんなに魚をなににする 明日の飯(まんま)の菜(さい)にする
 
 おらのお守はどこいった あちらの田圃へ穂(ほっぽ)拾いに
 ほっぽ三升ばか拾ってなにするだ
 つぶすてこなして帯を買う 帯はなに帯 小倉帯(こくらおび)

 帯を買いに行く町は、下田や三島へ行っています。小倉帯とは、江戸時代の豊前小
倉藩(現北九州市)の特産物で、縦縞を特徴とした丈夫で良質な木綿布で作られた帯
です。当時の破れやすかった布地に比べて大変丈夫で、洗濯をするたびに光沢が増す
という庶民的な帯でもありました。

 坊やはよい子だねんねんよ いい子だいい子だ おころりよ
 よういようい吉田では 雀が舟を漕ぐそうで
 足を艪(ろ)にして身を舟に 
 坊やはよい子だねんねしよ

 他では見られない内容です。鳥が水中の餌を捕る様子を唄っているのでしょうか。

 ちょっと変わった数え唄を見つけました。

 一つでは乳をのみそろ
 二つでは乳にはなれて泣きそろ
 三つではお爺さんお婆さんのお茶の給仕を見習そろ
 四つではよりこよりそろ
 五つでは糸をとりそろ
 六つでは機を織りそろ
 七つでは綾とりそろ
 八つではこのはた(機)おりそろ
 九つではこよめにこがれて
 十で殿御(とのご)へもらわれた

 子守りは他にも、嫁入り前の娘に見習い奉公といって良家に行儀見習いに行かせる
こともありました。料理や裁縫、ここでは機織りも習っていたようです。

 よい子の殿さま宝船 七福神が梶をとり
 あまたの船頭乗り込んで 荷物は何かと尋ねれば
 表は鶴亀 艪は金 ねいろねいろねんねしろ
 ねんねの子守りはどこへいった
 山を越えて里へいった 里のみやげになにもらった
 でんでん太鼓に笛つづみ それなら泣くな なくなくな
 子守というもの辛いもの 親には叱られ子にゃ泣かれ
 世間の人にゃ楽だと思われて こんな辛いこと
 よにこくさっぱり あるものか

 楽しい内容かと思っていたら、最後は「嘆き節」になっています。ではもう少し嘆
き唄を・・・。

・おらの赤ちゃんなぜこう泣くぞ 腹の虫でもおこるのか
・はらの虫でもおこらばおこれ おこる芋虫ゃつれがない
・お泣きお泣きよ盆までお泣き 盆がすぎたらわしゃいない
・お泣きお泣きつら存分泣きゃだまるよ 盆の十三日にゃ守ゃかえるよ
・守だ守だと こうこに茶漬 たまにゃ魚もよう 毒じゃない

 声に出して唄えば気持ちの整理が出来るのでしょうか。幼い子には辛い仕事です。
============================================================================
◆コラム−富士五湖と忍野八海
 このところの雨で、富士山周辺の地域に異変が生じています。住宅街にも湧き水が
出ているのです。先日ここに出かけたのですが、側溝から水が溢れ出し道路が冠水し
ていました。湧き水は自然からの贈り物ですから、人工的に調整することは不可能で
しょう。いつもはありがたい湧き水も、今回は厄介水になっているようです。
 『その昔、自然豊かな忍野盆地に旧忍野湖が横たわっていました。やがて、湖は富
士山噴火活動を経て、徐々に富士裾野と御坂山系との狭間を水蝕、掘削排水され、長
い期間の後、ついに湖は涸れてしまいました。しかし、富士山の伏流水に水源を発す
る湧水池が幾つか残りました。その代表的な湧水池が忍野八海です。観光案内より』
 出口池、お釜池、底抜池、銚子池、涌池、濁池、鏡池、菖蒲池の八つが忍野八海で
す。昔から霊場として祭られ、富士道者はこれらの池で水垢離(みずごり)をして、
富士山に登りました。
 いま、地元の人達で、この地方にまつわる民話集出版を準備中、と聞いています。
============================================================================
◆編集後記
 放射能の影響が、とんでもない地域から出ています。風上だったか風下だったか、
その時雨が降っていたかどうかなどのことが、関係あるようです。もしかしたら、我
が家の近くにも放射能値が高い所があるかもしれない。誰でもがそんなことを考えて
しまう今日この頃です。

 屋上の植物たちは冬支度を始めています。でも、季節を間違えたのか、芽を出して
しまった球根があります。冬を越せるのかちょっと心配です。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------

<<次の号 前の号>>


戻る