子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信121号
日付:2023/4/28(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 121号 2023.4  http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎目次

●選挙制度

●数え唄で…学ぶこと

●コラムー「おら家のはしご」

●編集後記
============================================================================
◆選挙制度
 衆参補選と統一地方選挙が終わりました。それぞれの一喜一憂がメディアで伝えら
ています。選挙演説中にまたしても凶器によるテロが行われました。犯人は選挙制度
に不満があったようですが、その行為は許されることではありません。
1945年(S20)衆議院議員選挙法改正が行われ、女性の参政権を認め、満20歳以上
の全ての国民が選挙権を有する普通選挙が実現しました。それ以前は、国税を納めて
いる25歳以上の男子に限られたりなど、色々な制限がありました。
 現在、被選挙権は年齢だけで言えば、日本国民で、参議院が30歳・衆議院が25歳、
県知事30歳、県議25歳、市長村長・議員25歳と決っています。立候補するには供託金
が必要で、15万〜600万円です。当選を争う意思のない人が売名などの理由で無責任
に立候補することを防ぐための制度です。そして、一定数以上の得票数を得られなか
った場合は、供託金が没収されます。
 2016年、公職選挙法が改正され、選挙権年齢が満18歳に引き下げられました。高校
生から選挙で一票を投ずることが出来るのです。自分たちの将来を決めるかもしれな
い大事な行為ですから、しっかり学んで行動して欲しいと思います。今回も投票率の
低さが気になっています。
============================================================================
◆数え唄で…学ぶこと

 一でお乳をめしあがれ    二でにっこりお笑いで
 三でおささをめしあがれ   四で子どものごあいきょうで
 五つ泉の湧くように     六つ兄弟おむつまじゅう
 七つなにごとないように   八つお屋敷お回りで
 九つ子どものご相手で    十でとっくりおやすみよ   (福岡県)
 ※赤ん坊の機嫌をとりながら、上手に眠りに誘っているようです。
 
 一つひよこは米の虫 たいやくねん   二つ船には船頭さんが たいやくねん
 三つ店には玩具箱 たいやくねん    四つ横浜 異人さんが たいやくねん
 五つ医者には薬箱 たいやくねん    六つ昔は船頭さんで たいやくねん
 七つ泣く子にひねり餅 たいやくねん  八つ山には太鼓うって たいやくねん
 九つ乞食はお椀もって たいやくねん  十と殿さまお馬に乗って たいやくねん
                           (滋賀県)
 ※数の遊びでしょうか。どのような意味があるのか分かりませんが、子守の日常と
 は少しかけ離れているように思えます。
 
 一つでは乳をのみそろ    二つでは乳にはなれて泣きそろ
 三つではお爺さんおばあさんのお茶の給仕を見習そろ
 四つではよりこよりそろ   五つでは糸をとりそろ
 六つでは機を織りそろ    七つでは綾とりそろ
 八つではこの機おりそろ   九つでは、こよめにこがれて
 十で殿御トノゴへもらわれた              (静岡県)
 
 一丁目は天神さま   二丁目は美和さま   
 三丁目は天王さま   四丁目は都で   
 五丁目は荒神さま   六丁目はずれの常木の稲荷さま(群馬県)
 
 一つ、ひとえに大事は後生なり、つねづね念仏わするなよ
 二つ、再びあらわれぬ今日の日を、空しく暮らすは愚かなり
 三つ、みだい大事と思うなら、守にあわれをかけさんせ
 四つ、善きも悪しきもうち捨てて、仏のお慈悲に取りすがれ
 五つ、いつまでこの世におるものぞ、命はまぼろし、露の花
 六つ、無限地獄へ堕ちる身を、そのまま救うは弥陀如来
 七つ、奈落に沈むによこしまで、もらせたまわぬ御誓願
 八つ、山ほど金銀ある人も、死出の旅路はただひとり
 九つ、心すなおに本願を、頼めばそのまま仏なり
 十で、尊き教えの念仏は、つとめよ唱えよ信ずべし    (香川県)
 ※いずれも一節終わるごとに「ねえんねえんねえんよ」と唄う。
  宗教的な内容ですが、子守たちは内容を理解できたのでしょうか。熱心な仏徒が
 教えを広めるためにつくったように思えます。
 
 次号は子守たちの「嘆き」の唄も紹介します。
============================================================================
◆コラムー「おら家のはしご」

 おら家のはしごは    
 一箇と二箇で 三箇だ
 二箇と三箇で 五箇だ   
 五箇と五箇だば 十箇だ
 十箇ずつ十だば 百箇だ  
 百箇ずつ十だば 千箇だ
 千箇ずつ十だば 万箇だでよーよ
 おらえのつぼの石は 籠さ紙張た石で
 風吹けば 飛ぶじゃよーよ      (秋田県)
 『長者の家では賢い婿を探すために、はしごを数えきれないほど置き、数を当てさ
せ、大石を持ち上げるように問題を出した。そこに若者が現れ、子守りのこの唄によ
って数を当て、大石を持ち上げた。めだたく若者は長者の婿になった』という昔話が
あります。めでたしめでたし…ですね。
============================================================================
◆編集後記
 お詫びと訂正
 前号 結婚…家族とはの上から8行目「検知」は誤りで「検地―年貢を取り立てる
もととなる田畑の持ち主や面積、収穫高を調べること」です。読者の方からご指摘を
受けました。ありがとうございました。ミャンマーのクーデターから3年と書きまし
たが「2年」です。私の調査不足です。失礼いたしました。
 スーダンで内乱が起きていて、多くの負傷者や死者が出ています。
 
 ゴールデンウイークが始まります。私は大掃除を予定しています。予定?ですが…
 植物たちの手入れも頑張ります!!今回は言葉選びで遅くなってしまいました。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る