子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信117号
日付:2022/8/27(土)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 117号 2022.8  http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎目次

●ジェンダーギャップ

●花が唄われている子守唄

●コラムー重陽の節句

●編集後記
============================================================================
◆ジェンダーギャップ
 世界経済フォーラムは、世界の男女格差の状況をまとめた2022年版の「ジェンダー
ギャップ報告書」を発表しました。調査国146ヶ国中日本は116位でした。教育・健康
・政治・経済の4分野を分析し、教育環境や閣僚の数、賃金の男女差などを比べ、平
等への達成率を指数化したものです。世界で最も男女平等に近い国はアイスランドで
90.8%、13回連続で首位の座を守っています。2位はフィンランド86.0%、3位は
ノルウェー84.5%でした。ちなみに日本は65.0%です。

 私が疑問に思ったのは、基本的人権が守られていないような国々が、日本より上位
にいることでした。生命や思想の保障なしに男女平等などあり得るのでしょうか。不
思議な調査としか思えてなりません。(参考資料 朝日新聞2022年7月13日夕刊)
============================================================================
◆花が唄われている子守唄

 ねんねん ねむの葉っぱ 寝るだろし
 坊やもねむの葉っぱも よく寝ろよ
 寝たらほうびに なにやろか
 空のお月さんの うさちゃんが
 ついたお餅を どっさりと
 いものお船に 積み込んで
 坊やのところへ 持ってくる
 ねんねんねんねん ねんねんよ   (長野県)
 ※野沢温泉発祥の子守唄です。信州にはねむの木が多く生息していて「眠りの木」
 と言われ、夜になると葉を閉じる習性があります。花は房状で淡いピンクです。
 
 ねんねんよ おころりよ
 坊やはよい子だ ねんねしな
 子守りの唄に 寝かされて
 ねんねん ねむの花しぼむ
 ねんねんよ おころりよ
 坊やはよい子だ ねんねしな
 子守りの唄に 日が暮れて
 空には青い 星ひとつ    (佐賀県)
 ※自然を歌った優しい歌詞です。
 
 ねんねんころりよ おころりよ
 ぼうやの生まれは いつ頃か
 三月桜の 咲く頃で
 どうりでお顔が桜肌    (宮崎県)
 ※赤ちゃんの頬はピンク色、人に可愛がられる要素でしょうか。
 
 やくのみたけのよ
 しゃくなげ花はよ
 ねんじゅの晩に一度咲く    (鹿児島県)
 ※シャクナゲは、何か宗教的な「花」なのでしょうか。開花は初夏です。
 
  げしなれ げしなれ げんげばな
 げんげは 六月 また九月
 五月に咲いたる 白げんげ
 この子一人に つんであぎょ   (徳島県)
 ※げしなれ(ねんねしなさい) げんげばな(れんげ草)
 
 ねんねころいち 竹馬与市
 竹にもたれて ねんねさんせ
 さくら三月 あやめは五月
 咲いて年とる うめの花ヨ
 うちのこの子は もう寝るころよ
 みんな静かに しておくれ    (愛知県)
 ※それぞれの月に花が咲くと1年が巡って来る、そして年を取るんです。今も昔も
 
 よいよい葦ヨシの子に竹の子に
 また出て取られる 茗荷ミヨウガの子
 ねんねんねんねん ねんねしな    (長野県)
 ※食生活が垣間見られそうですね。
 
 歌詞の中に花の名前が入っている唄を探したのですが、少ししか探せませんでし
た。生活の中にあまり根付いていなかったように思われます。お墓参りには供物とし
て花を手向けていたように思いますが…。
============================================================================
◆コラムー重陽の節句
 陰陽五行説に由来した、旧暦9月9日に行われていた行事です。奇数が「陽=天」
偶数が「陰=地」との考えから、一桁の数字で「陽」が重なる9月9日は天の力が強
くなり、「地」に暮らす人々にとっては恐ろしい日であると考えられたようです。
 また「菊の節句」よも呼ばれ、菊酒や菊の被綿キセワタを使い、菊の薬効により健康を
祈願したりもしました。3月に仕舞った人形をもう一度飾る「後ノチの雛」という風習
もありました。大切な雛人形を1年間仕舞ったままにせず、虫干しをして痛みを防ぎ
長持ちさせる習わしです。大人の女性が健康や幸せを願って雛人形を飾るため「大人
の雛祭り」とも呼ばれていました。
※被綿とは9月8日の夜に菊の花を真綿でおおって夜露と香りを綿に移し、その綿を
使って体や顔を拭う、そうすると老いが去り、長寿を保つと伝えられていました。
 素敵な風習ですね。女性たちの賑やかさが聞こえてくるようです。
============================================================================
◆編集後記
 安倍元総理が選挙の応援演説中に銃のようなもので殺害されました。日本でこんな
ことが起きるなんて想像を絶することです。殺害の理由が「旧統一教会」と関係があ
るからとのことでした。今もメディアを騒がせている政治と統一教会との関係、しっ
かり見守っていきたいと思っています。彼らの「票」がなかったら当選はなかった?
 ウクライナの惨劇はまだ続いています。ロシアは原発の施設を盾にしているとか、
一発触発、由々しき問題です。日本は戦後77年、まだまだ傷跡は残っています。

 コロナ禍はついに身近なところまでやってきました。親族の家族に感染者が出まし
た。幸い軽く済んだようで安心しましたが、我が家も要注意です。皆様も。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る