子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信91号
日付:2018/4/25(水)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 91号 2018.4  http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎目次

●#Me Too(ミー トゥー)

●ブラームスの子守歌

●コラム−杉原記念館

●編集後記
============================================================================
◆#Me Too(ミー トゥー)
 セクシュアルハラスメントなど性的暴行の被害体験を告白・共有する時に使われて
いる言葉です。今では標語のようにもなっています。事の起こりはハリウッドの映画
プロデューサーによるセクハラ疑惑が報じられたことを受けた女優が、被害を受けた
事のある女性たちに向けて「Me Too」と声をあげるように呼び掛けたことからです。
この呼びかけに多くの著名人や一般の人々が呼応し、世界的なセクハラ告発運動に発
展するようになりました。この記事の報道はピュリッツァー賞を受けました。

 日本でも、女性記者が取材中に財務省の高官からセクハラを受けたことがメディア
に載り、その対応の不手際から問題が広がりまし。議員の女性たちが黒服で財務省に
抗議に出かけましたが、扉は閉められていました。これが日本の現実です。

============================================================================
◆ブラームスの子守歌

 眠れよ吾子(アコ) 汝(ナ)をめぐりて
 美(ウルワ)しの 花咲けば
 眠れ 今はいと安(ヤス)けく
 あした窓に 訪(ト)いくるまで
 
 眠れよ吾子 汝が夢路を
 天(アマツ)つ使い 護(マモ)りたれば
 眠れ 今はいと楽しく
 夢の園に ほほえみつつ  (堀内敬三 訳詞)
 
 原詩(ドイツ語)日本語は意訳です。
 Guten Abend, gut' Nacht
 Mit Rosen bedacht
 Mit Nagiein bedacht
 Schiupf unter die Deck'
 Morgen furn, wenn Gott will Wirst du wieder gewdckt
 Morgen furn, wenn Gott will Wirst du wieder gewdckt
 
 おやすみなさい お眠りなさい
 バラと撫子に囲まれ 
 布団の中へお入り
 朝が来て神の意志により あなたはまた目覚める
 朝が来て神の意志により あなたはまた目覚める
 
 Guten Abend, gute Nacht,
 von Eng'lein bewacht,
 die zeigen im Traum
 dir Christkindleins Baum;
 schkaf'nun selig und suess,schau'im Ttraums Paradies,
 schkaf'nun selig und suess,schau'im Ttraums Paradies.
 
 おやすみなさい お眠りなさい
 天使たちに見守られ
 キリストの木を夢見ん
 安らかに眠れ 夢の楽園の中で
 安らかに眠れ 夢の楽園の中で
 
 ブラームスの子守歌はヨハン・ブラームス(ドイツの作曲家)の作品49「5つの
歌曲」の第4番目の歌曲です。一説によるとこの曲は、ブラームスが指揮をしていた
合唱団員の一人の第二児出産祝いに贈られたと言われています。人柄がうかがえる
話ですね。
============================================================================
◆コラム−杉原記念館
 第二次世界大戦が勃発し、祖国を占領されたポーランド系ユダヤ人は、リトアニア
に避難してきました。リトアニアのカウナスには杉原千畝が開設した日本領事館があ
りました。そこで彼は「命のビザ」を発行したのです。戦争亡命者にとって、生き延
びる唯一の手段は、旧ソ連を通って日本に辿りつくこと、そこからアメリカなどの国
に行くことでした。6千人近い人々がこのビザを使って亡命したと言われています。
 当時、彼は領事代理でした。今では彼の業績は広く知れ渡っていますが、戦後の日
本政府は、国の命令に背いて行動した彼の存在を否定しました。戦後反省の整理が、
人として出来ていなかったのでしょう。恥ずかしい話です。
 
 彼が過ごした領事館は2000年から小さな博物館として開かれ、2008年、日本政府の
援助を受けて改築されました。日本人観光客だけでなく、多くの人が訪れる場所とな
っています。私たちが訪問した日、地元の学生も学習の為にでしょうか、訪れていま
した。

 『彼らは人間で、助けが必要だった。喜ばしいことは、自分の中にその助けを与え
る決定をする力を見出したことである』杉原千畝の言葉です。
============================================================================
◆編集後記
 3月に西国三十三観音霊場全周の旅をしてきました。特に宗教的な思いはなかった
のですが、自分の中の宗教観が見えてきました。今頃?と思われるかも知れませんが
やっと腑に落ちたのです。少しづつ終活をしているのです。
 先日バルト三国(リトアニア・ラトビア・エストニア)とポーランドの旅から帰っ
てきました。戦争による侵略や占領などで迫害を受け続けた歴史を、現地ガイドさん
が話してくれました。深い内容でした。ツアーでご一緒した皆さーんお元気ですか?

 寒暖差の気まぐれ気象で、植物たちも戸惑ったのでしょうか。まだ芽吹かない木も
あります。枯れてしまったのでしょうか。心配です。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る