子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信84号
日付:2017/2/26(日)

 ねんねこ通信 84号 2017.2  http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎目次

●子守唄は何処へ

●沖縄県の子守唄(その2)

●コラム−琉球古典音楽

●編集後記
============================================================================
◆子守唄は何処へ
 先日知り合いに頼まれて、乳児の月齢を持つ若い女性たちに子守唄を聞いてもらう
機会がありました。聞いてもらった曲は「江戸の子守唄」「竹田の子守唄」「中国地
方の子守唄」「ねむの木の子守歌」です。曲名を知っている人はいませんでした。聞
いたこともないというような顔つきでした。正直、ショックでした。歌をうたって寝
かしつけているという人が数人いたのが、せめてもの救いでした。
 子育て支援は実用的な事柄に目を奪われがちですが、少し見方を変えて心の栄養に
なることにも注意を向けなければと、反省することしきりでした。手遊び、絵本の読
み聞かせなど、人の温もりを感じられる行為をもっと普及したいと思いました。
============================================================================
◆沖縄県の子守唄(その2)

 月出ぬ花むぬ(月の出が花のよう)
 我がけーらぬ遊びょーら(私たちも遊びましょう)ホーイチョウガホーイチョウガ
 昔世ぬただけんや(昔の世の中では)
 遊びでんあだそーぬ(遊びがあったそうだ)ホーイチョウガホーイチョウガ
 大和世にかきらり(大和の世になって)
 板札にまわさーり(板札がまわされて)ホーイチョウガホーイチョウガ
 遊びぬでんどゥぐねーぬ(遊ぶこともなくなった)
 甘いでんどゥぐねーぬ(甘えることもなくなった) ホーイチョウガホーイチョウカ
 ※1609年の島津侵入後、島に過酷な人頭税がかけられたり、月のうち二十日間の強
 制労働を課せられたりしました。そして男女の自由な遊び(歌垣)を禁止した板札
 が回されたことをうたっています。恨む気持ちもあるのでしょうね。
 
 ホイホイホイ ホイホイホイ
 いったー父や だんがてィもちゃが(お前の父さんはどこへ行った)
 大海んがてィ 大魚捕いが(大きな海に大きな魚をとりに)ホイホイホイ ホイホイホイ
 いったー母や だんがてィもちゃが(お前の母さんはどこへ行った)
 大畑んがてィ 大芋掘いが(大きな畑に大芋堀に)ホイホイホイ ホイホイホイ
 いったー兄や だんがてィもちゃが(お前の兄さんはどこへ行ったか)
 海んだんがてィ 魚んくヮた捕いが(小さな海に小さな魚をとりに)ホイホイホイ(々)
 いったー姉ぐヮーや だんがてィもちゃが(お前の姉さんはどこへ行ったか)
 畑んだんがてィ 芋んくヮた掘いが(小さい畑に小さい芋ほりに)ホイホイホイ ホイホイホイ
 ※子守り仲間が集まった時は「ホイホイホイ」のところを掛け合って楽しんだよう
 です。

・我が抱ち抱ち ふるわーさば(私が抱いて大きくしたね)
 地頭代主が嫁なりよ(村長さんの嫁になりなさいよ)
 我が来らばん 誰が来らばん(私が来ても 誰が来ても)
 茶受きすことィ 待ちょきよ(お茶うけを作って 待っていなさいよ)
・昨夜産ちぇる 坊じゃーぐワー(昨夜生まれた かわいい坊や) 
 七ちぐる なりば(七つごろになれば)
 親ぬ側 なかい(親の側にいて)
 乗馬立てィりょ んじょぐワー(乗馬を立てなさい いとしい子よ)
・我が抱ち抱ち ふるわーさば(私が抱いて大きくしたね)
 地頭代主が嫁なりよ(村長さんの嫁になりなさいよ)
 あしじゃんぱちない くますんど(下駄もパチパチ はかせるよ)
 草履(サバ)ぐヮんぱちぱち くますんど(草履もパチパチ はかせるよ)
 ※地頭代(じとウでー)は平民でもなれる村長のことです。乗馬立てィりょは、金
 持ちになって乗馬の馬具を家の戸口に立てなさいということで、出世しなさいの意
 です。子どもへの大人の願いが込められています。
 
 母(アンマー)がよ 飛び衣やよ(お母さんがね 羽衣を)
 六ち股ぬよ 八ち股ぬよ(六つ股の 八つ股の)
 倉ぬ下ねー 隠ちぇーくとゥよ(高倉の下へ隠すよ)
 誰にん着しらん(誰にも着せないよ)
 汝にる着しゆる(お前にだけ着せるよ)
 ホイヨーホイヨ― 泣かんぐとゥし ねんねしよ
 ホイヨーホイヨ― 泣かんぐとゥし ねんねしよ
 ※玉城朝薫(タマグスクチョウクン)に組踊り「銘刈子(メカルシ)の羽衣伝説から来ています。
 銘刈子という男が畑からの帰り、水浴している美女に魅せられて、松の枝にかけて
 あった羽衣を持ち帰り隠してしまいます。天に帰れなくなった女を連れて帰り夫婦
 になります。二人の子供を産みましたその子が大きくなって口ずさんだ「羽衣は倉
 の稲束のしたにあるから・・・」を母が聞き、天の掟に従って天女となり、子供た
 ちを置いて天界に帰ってしまうという話です。
  似たような話に「七つ星の娘」があります。働き者だけれど貧乏な家なので嫁の
 きてがない男を天上から見ていた七つ星の一番上の娘が、下界に降りてその男の妻
 になりました。やがて子供も生まれ幸せに暮らしていましたが、星の数が足りない
 ことに気づいた星の番人が王様に報告し、捜したところ娘が地上にいること分かり
 ました。王様の命令で天上に帰ることになり、羽衣を着て一人で天に昇り始めまし
 たが、子供のことが忘れられず家に戻り、子供を抱えて天に舞い上がりました。娘
 は一番目の星でしたが「私は地上に降りて結婚し、人間として暮らしてきた星なの
 で、一番上で輝くことは許されまさん」とその座を譲り、二番目で輝くようになり
 ました。それで北斗七星の二番目の星のそばには小さな子供の星がかすかに光って
 いるのだそうです。(沖縄文化社・沖縄の由来ばなし)
 
・こねまぬ名や 何でどぅ給れる(坊やの名はなんといただいた)
 うしゅまいぬ名ぬ 松金 給れる(い爺さんの名の松金をいただいた)
 すっつぁら すっつぁら 松金 給れる(よかったね 松金をいただいて)
 ホーイ ヤーヨ ホーイ ヤーホーヨー
・びしゃまぬ名や 何でどぅ給れる(お嬢さんの名なんといただいた) 
 んめぇ名ぬ ブナルムイ 給れる(おばあさんの名のブナルムイをいただいた)
 すっつぁら すっつぁら ブナルムイ給れる(よかったねブナルムイをいただいて)
 ホーイ ヤーヨ ホーイ ヤーホーヨー
 ※八重山では長男が生まれるとお爺さんの名を、長女が生まれるとお婆さんの名を
  童名ワラビナとしていただくことになっていたそうです。
  
 沖縄の言葉は文字では書き表せない難しさがあります。書き写すことにもたいそう
な時間を取られました。でも大事にしたい言葉です。
===========================================================================
◆コラムー琉球古典音楽
 78回転のSP蓄音機盤から復刻されたCDを手に入れました。幸地龜千代さんが
三味線を弾きながら唄っています。それはまさに古典でした。私には全ての曲が子守
唄に聞こえました。この音楽を斎場御嶽(セーファーウタキ=琉球王国最高の聖地)
で聞くことが出来たら霊的体験が出来るのではないかと思いました。
 かぎやで風カジャディフウ節・恩納ウンナ節・中城ハンタ前ナカグスクハンタメー節・仲村☆ナカンカリ節
干瀬フイシ節・ちるれんチルレン節・大田名ウフダナ節・瓦屋カラヤ節・しゃうんがないションガネエ節
柳ヤナジ節・天川アマカワ節・仲間ナカマ節・本散山ムトウサンヤマ節・高平良萬歳口説タカデェラマンザイ
クドウチ・萬歳かふすマンザイコウシ節・うふんしゃり節・さいんそるセンスル節(SCY−11)
 歌詞は琉球の方言ですが、解説書には現代の言葉で書かれています。それでも私に
は意味が分かりません。沖縄の奥深い歴史を学ぶ必要を感じました。☆漢字見ツカラズ。
============================================================================
◆編集後記
 沖縄の三大名花は大胡蝶オオゴチョウ、鳳凰木ホウオウボク、梯梧デイゴで、どれもマメ科の
植物です。高い木の枝先に特有のサヤを付けていました。まだ花をつけていた木の下
に落ちていた種を拾ってきました。花を調べたところ大胡蝶でした。さて、芽が出る
でしょうか。楽しみです。昨年買ったシンビジュウムが花芽を6つ付けました。いま
2本が伸びて花をつけています。カスケードという種類ですので、滝のように垂れ下
がる咲き方をします。全部咲いたら見事でしょうね。これもまた楽しみです。
 
 このメールマガジンを毎回読んでいますよ、との年賀状をいただきました。ありが
とう。励まされます。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る