子守唄研究室
研究室へようこそねんねこ通信子守唄リンク集
研究リポート書き込み掲示板TOPページへ
ねんねこ通信

タイトル:ねんねこ通信49号
日付:2011/4/24(日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ねんねこ通信 49号  2011.4    http://komoriuta.cside.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎目次

●数字のマジック

●青森県の子守唄

●コラム−恐山とイタコ

●編集後記

============================================================================
◆数字のマジック
3月11日の午後、未曾有の災害が起きました。地震・津波そのうえに福島の原子
力発電所の事故が重なり、大惨事になりました。すべてが、想定外の事だと関係者は
言っていますが、本当にそうなのでしょうか。
 統計をとってその中位の数字を事業などの企画設計に使いますが、ほとんどが外れ
ています。上位や下位の数字になることが多いのです。最悪の事態を考えての数字を
採用すれば、少なくとも極端な差は生じません。
 人の生命に関わることには、自分が当事者になった時のことを考えて、真摯な考え
をもって行動して欲しいと思います。結果は自明なのです。
============================================================================
◆青森県の子守唄

 青森県本州の最北端、下北半島には「イタコ」で知られている恐山があり、津軽半
島の龍飛岬には北海道を結ぶ青函トンネルが通っています。そして各地方に特色ある
子守唄が歌い継がれています。

・木造の子守唄
 ねんねんころりよ おころりよ 泣けば山がら もこ(お化け)ァ来ろァね
 泣がねで 泣がねで こんこせェ(眠りなさい)
 山の奥の 白犬コァ 一匹吠えれば みな吠える
 ねんねこ ねんねこ ねんねこせェ
 
・諏訪沢の子守唄
 寝ろじゃ 寝ろじゃ 寝ろじゃえ 早ぐ寝ねば もこァ来らァね
 早ぐ寝れば あっぱ(母)乳コ呉らね 寝ろじゃ ヤイ ヤイ ヤイ

・岩崎の子守唄
 泣げば山がらもっこァ来るじゃ 泣がねば 海がらじょうじょ(魚)来るじゃ
 あんまり泣げば かまし(かます)コ下げで 袋下げでもっこァ来らァ
 したはで(それだから) 泣ぐな

・大川平の子守唄
 俺の太郎は 寝ろじゃよ 寝ねば山がら もっこァ来らァね
 寝ろじゃ ヤイ ヤイ ヤイ

・金屋の子守唄
 俺のハナコ 寝たこへ(寝なさいよ)寝ねば山がら もこァ来るァね
 ヤーエノ ヤエ ヤエ ヤエ

・倉石の子守唄
 ねんねこ ねんねこ ねんねこせぇ ねんねこ ねんねこ ねんねこやぇ
 寝ったら 母方(あッぱほ)さ へでぐじゃ(連れて行くよ)
 寝ながら(寝ないなら) しし(動物・犬)に 食せでけらァ(食わせるよ) 
 ねんねこ ねんねこ ねんねこせぇ ねんねこ ねんねこ ねんねこやぇ

・三戸の子守唄
 ねたこ ねたこ ねたこへ  寝たら母方さ へ(連)でえ(行)ぐ
 寝ねば 山コさ 取って投げる ねたこ ねたこ ねたこへ

・川内の子守唄
 ねろじゃ ねろ ねろ 泣がねで 寝こせ
 泣げば山コがら もっこ来て取て食う ねんねろや ヤーエ

・七戸の子守唄
 ねんねろ さんねろ 酒屋の子 おらが隣の 千松コ
 七つ八つから かねつけで(お歯黒) かすりのめだれ(前垂)コ あでかげで
 しみす(おむつ)コ洗う時ァ パチャパチャと 絞る時には キリキリと
 あっちの山の 白いんこ(犬の幼児語) こっちの山の 黒いんこ
 一匹吠えれば みな吠える

・佐井の子守唄
 ねんねこヤーエ ねんねこヤーエ ねんねこせじゃ ねんねこよ
 ねんねばヨーエ 山コがら おっかねもっこァ 来るじゃよ

・横浜の子守唄
 ねろじゃ ねろ ねろ 泣がねで 寝だら
 寝だら めごがる(可愛い) かなしがる(いとおしい)ゥ

 終わりにちょっと面白い眠らせ唄を紹介します。
 
 おれのおんぼこ(赤ん坊)ァ ねんねこへ
 おぼのおどさ(父)は どごさえた(行った)
 お父さ鳥コ町さ 鳥コかねた(買いに)
 おか(母)さかれ(鰈)コ町さ 鰈コかねた(買いに)
 兄の馬鹿者 柴コ金田(刈りに行った)
 柴にはンずかれて(はじかれて) 七転び
 もひとげり 転べば八転び
 ねろじゃ ねろじゃ ヤイ ヤイ ヤイ

============================================================================
◆コラム−恐山とイタコ
 恐山は日本三大霊山(恐山・高野山・比叡山)の一つで、下北半島の中央にそびえ
る霊峰です。1万年以上前に噴火したといわれる休火山で、現在でもカルデラ内では
活発な噴気活動があります。そのため植物が育たず、硫黄臭と荒涼とした景観が地獄
を想像させているのです。
 恐山の例祭には、死者と現世に生きる人との仲立ちをするイタコと呼ばれる女性達
が、口寄せにより「仏降ろし」「神降ろし」をしています。
 イタコは、先天的または後天的に盲目か弱視の女性の職業(と言えるでしょうか)
です。かつては生活の糧を得るためという事情があり、厳しい修行を経てその能力を
身につけて独立していました。現在はイタコになろうとする人も少なくなり、現役の
イタコのほとんどは高齢者だそうです。
 地方によって呼び名も色々で、イタコ、エチコ、イタカ、イチコ、モリコと呼ばれ
たそうです。私は「モリコ」が「守り子」に思えて、ちょっと気になっています。
============================================================================
◆編集後記
 青森県で思い出すのは、弘前の桜です。もう10年以上前になりますが、あの時の
見事な桜は今でも脳裏に映し出されます。石割桜には生命の力強さを見せ付けられま
した。今年も同じような景観を見せてくれているでしょうが、見る人の心にどのよう
に映るのでしょうか。

 屋上の防水工事が終わったので、少し庭らしくしたいと、プランターを並び替えま
した。グミの花が沢山咲いています。ジャムが出来るほど取れればいいのですが・。
============================================================================
このメールの配信を今後希望されない方は、お手数ですが、次のURLから配信中止の
手続きをお願いします。
http://komoriuta.cside.com/nenneko/koudoku.html
----------------------------------------------------------------------------
●子守唄研究室

・ホームページアドレス
http://komoriuta.cside.com/
・メールアドレス
komoriuta@cside.com

============================================================================

<<次の号 前の号>>


戻る